模様の合わせも良い感じなので外観的にはほぼ完成。
前回とはベロの部分や爪の先、外形線の色味などホントはいろいろ変わってるんですよ〜!
あとは細かな部分のチリ合わせや描き込み、できあがりには見えてこないのりしろやガイドライン・折り線の追加作業などなど。それと作り方説明図も作ります。
BLOG
ブログ
関連記事
カテゴリー
おすすめ工作グッズ
工作グッズ・レポート
KeiCraftの本棚
3月末からネットショップSTORESの決済方法にPayPayが加わっていた。
ありがたい。
「言ってよ〜(松重豊風)」
いや、ちゃんと案内はされていた。😓
https://www.clubjt.jp/members/media/content/CODE8345/...
たばこ箱でクラフトアート第9弾キャメルの箱を使って「オフロードバイク」を作ってみた!
リニューアルされたキャメル・ボックスのカラーリングから、イエローにブルーの差し色を施したスズ◯のバイクがいの一番に思い浮かんだので、モチーフイメージはそれに決めました。
腰掛ける巫女、踊る人々、挂甲の武人‥‥。ペーパークラフト「紙宝 埴輪」を、切ったり貼ったりしながら組み立ててみました! https://www.1101.com/store/techo/ja/magazine/2022/contents/stationeryclub/txovfabhh.html