このペーパークラフトは今から30年ちょっと前、僕が高校2年生の夏休みに作ったものです。もちろん色紙で使った1点モノ。展開図はありません。
美大進学を考えていたのだけれど、どんなことをしたらいいのかわからない。それなので、美術準備室に積まれていた美大受験予備校のパンフレットを穴があくほど眺めていたところ、課題のひとつとして載っていた動物の紙立体作例が目に留まりました。「なるほどー、こういうのも立体感覚をつかむ勉強に役立ったりするのかなあ。」と考えたりしてました。(立体デザイン専攻だし)
平面構成やら静物デッサンをはじめるよりも面白そうだし手をつけやすかったし、やっぱり性に合ってたのかな。
ザリガニ、当時からなかなか良い割り方してますね(笑)。
写真を撮ったのは作ってから10年後、それさえ20年以上前のはなし。触覚1本なくなってるし(汗)。いくら補正をかけてみてもセピア感は拭えません。
BLOG
ブログ
カテゴリー
工作グッズ
KeiCraftの本棚
丑年ペーパークラフト第1弾!
乳牛
2頭向かい合わせで並べてあげるととても良いですよ。
たくさん作って牧場作りたくなりますね。
A5サイズ2枚(ホルスタイン種・ジャージー種の2体入り)¥440税込
上野動物園・多摩動物公園のギフトショップ
KeiCraft Online Shop
https://keicraft-online.stores.jp
にて販売
日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会の機関誌
月刊GCJ10月号:「gcjパーソンズ」コーナーにて、ごとうけいをご紹介いただきました。
ホームページでも閲覧することができますので、お時間ありましたらどうぞ〜。
https://gc-tobira.jp/monthly/gcj_persons/210/