身体を大きく広げて滑空する姿を再現しています。見どころは、前足を内側へ折り込んで飛膜を広げているところです。
おなか側もキッチリ作ってますよ。
「三井物産の森」のコンテンツ。
森の役割や人と自然のつながり、林業の仕事について、親子で一緒に楽しく学べる森林・環境学習サイト「森のきょうしつ」 図工コーナーより森にすむ生きもののペーパークラフトをダウンロード・プリントして作ることができます。
2011年制作
ムササビ
展開図サイズ A4×2
来年令和五年は卯年ということで、エゾユキウサギ。
耳の先が黒く縁取られているところがワンポイント。2円切手のモチーフにもなってます。
夏毛と冬毛のどちらも作れます。
A5サイズ×2
https://keicraft-online.stores.jp
つくりかた動画(Live配信)
https://youtu.be/6daNjAEogdg
https://youtu.be/jY43jg91S80
国宝「埴輪 挂甲の武人」は、写実的な表現をした完全武装の武人です。
昭和8年頃に太田市飯塚町の長柄(ながら)神社境内から発見されたと伝わり、発見後に東京国立(帝室)博物館の埴輪修理を数多く手がけた松原正業氏によって修理されています。近年、石膏の劣化により破損する恐れがあったため(続く→)
続々とアップされてとてもありがたいです。
ペーパークラフトできたよ報告は、twitterへの投稿が圧倒的に多い気がするのは僕の検索の仕方のせいかな。
シビックタイプRのペーパークラフト完成しました!
#シビック #ペーパークラフト #シビックタイプR #CIVIC #civictyper
FLシビックtypeRのペーパークラフトが完成しました😆
4Copyright © KeiCraft