7月12日(木)〜9月3日(月)の期間
岐阜・美濃和紙の里会館にて展示会を開催しました。
今回は精密紙模型でおなじみの光武利将さんとの二人展ですよ。
どどーんとデカ工作たちと超精密クラフトてんこ盛りです!
期間中、紙漉き体験つきの紙工作ワークショップも開催。自分で漉いた紙で作ったキャリーバッグにわんにゃんクラフトを入れてお持ち帰りいただきました。
タイムリーなことに岐阜・美濃は、NHK朝ドラで放送中の「半分青い」の舞台なのです。
2018年
制作実績
来年令和五年は卯年ということで、エゾユキウサギ。
耳の先が黒く縁取られているところがワンポイント。2円切手のモチーフにもなってます。
夏毛と冬毛のどちらも作れます。
A5サイズ×2
https://keicraft-online.stores.jp
つくりかた動画(Live配信)
https://youtu.be/6daNjAEogdg
https://youtu.be/jY43jg91S80
国宝「埴輪 挂甲の武人」は、写実的な表現をした完全武装の武人です。
昭和8年頃に太田市飯塚町の長柄(ながら)神社境内から発見されたと伝わり、発見後に東京国立(帝室)博物館の埴輪修理を数多く手がけた松原正業氏によって修理されています。近年、石膏の劣化により破損する恐れがあったため(続く→)
続々とアップされてとてもありがたいです。
ペーパークラフトできたよ報告は、twitterへの投稿が圧倒的に多い気がするのは僕の検索の仕方のせいかな。
シビックタイプRのペーパークラフト完成しました!
#シビック #ペーパークラフト #シビックタイプR #CIVIC #civictyper
FLシビックtypeRのペーパークラフトが完成しました😆
4Copyright © KeiCraft